株式会社 業務の質評価センター

評価改善 支援内容

評価改善のプロセス

以下のプロセスで業務の質の「評価改善」を行います。

  プロセス 作業内容 関係書類
お問い合わせ 当センターのHPにあります「お問い合わせフォーム」または電話にてお申し込み下さい。 お問い合わせフォーム
評価改善制度の説明 当センターのスタッフが直接企業・組織を訪問し、評価改善制度をご説明します。 当センターパンフレット
評価改善制度の手引き
契約 評価改善制度に合意して頂いた段階で契約を交わします。 契約書
評価改善スケジュールの作成 企業・組織の業態、改善方針に合致したレビューアーによって、正式な評価改善スケジュールを作成します。 スケジュール表
評価改善計画書
評価改善の実施 レビューアーを派遣し、評価改善を実施します。 評価改善関連文書全般
評価証明書の発行 評価結果を記載した「評価証明書」を発行します。 評価証明書

評価改善の頻度

企業・組織と一体となり、業務の質の向上を効果的に進めるために、以下の評価改善頻度を標準とします。

ただし、社員数、部門数、工程数、現場の能力、改善対象(例えば、不良率を一桁下げたい。利益率を上げたい・・・)等によって、時間と回数を増加する事が可能です。事前に、当センタースタッフとの打合せの中で、企業・組織にフィットした評価改善頻度を設定させて頂きます。

頻度 評価改善時間の合計 このような企業におすすめです
3回/年
(4カ月毎)
6時間(1日)×3回=18時間 既にISOが業務改善に対して戦略的に活かされており、ゆっくりとしたペースで評価改善を受けたい。
4回/年
(3カ月毎)
4.5時間(1日)×4回=18時間 ISOを業務改善に活かすべきであるとの認識が強く、社員のモチベーションを維持しながら業務の質改善に取り組んでいきたい。
6回/年
(2カ月毎)
3時間(1日)×6回=18時間 未だにISOを業務改善に活かしきれておらず、急ピッチで業務の質改善の成果を出したい。
12回/年
(1カ月毎)
2時間(1日)×12回=24時間 まずはISOの仕組みを構築した上で評価改善を受ける体制を整えたい。

評価証明書の内容

当センターでは、ISO規格や業界の規制要求事項を基準文書とします。評価結果については、基準文書に対する適合性、業務の質改善の取り組み状況などを記した「評価証明書」として発行します。

当センターは、認定機関の認定を受けた認証機関ではありませんので、あらかじめご承知おきください。

評価証明書